
物流ソリューション部
LS課
I.K
PROFILE プロフィール

プロフィール
2017年4月入社
東関東エリア 船橋南海神営業所、京葉SRCの配属を経て、入社3年目に物流ソリューション部へ異動。新規現場の円滑な立ち上げや営業所の業務改善の支援をするロジスティクスエンジニアリングに従事、現在は顧客システムの設計、開発、運用管理を担うロジスティクスシステム担当として日々、業務を行っている。
INTERVIEW インタビュー
Q1 .入社の決め手を教えてください。
私が佐川グローバルロジスティクスに入社を決めたのは、社会のインフラである物流業界に関わりたいという思いがあったからです。その中でも特に物流全体に関わることができる「3PL事業」に大きな魅力を感じました。また、佐川急便を含めたグループ全体のシナジーを活かし、お客さまのサプライチェーンの最適化に貢献することができることも、入社を決めた大きな理由になります。
※3PL事業・・・企業の物流業務を外部の企業が請け負うサービスのこと

Q2.どんなお仕事をされていますか。
入社当初は、ロジスティクスマネージャーとしてマネジメントの基本である「従業員の方々への作業指示・管理」「お客さまからの受託商品の管理」「営業所・現場の売上、コストの管理」を行い、佐川グローバルロジスティクスの原点を学びました。その後、ロジスティクスエンジニアリングにて物流センター内へのマテハン導入※などを行い、現在はロジスティクスシステムでWMS(倉庫管理システム)の開発を行っています。
※マテハン・・・「マテリアルハンドリング」の略称で、物流業務を効率化・自動化するために使用する機械の総称

Q3.仕事のやりがいを教えてください。
現在はシステム開発の一員としてWMS(倉庫管理システム)の開発を担っています。現場での経験があるからこそ、お客さまや現場にとって必要なことがわかり、スムーズなシステム開発につながっています。お客さまの物流課題を解決する仕組みづくりに貢献しお客さまのご要望に応えることで、大きなやりがいを感じています。これからもたくさん経験を積んで、世の中の主流になりつつあるDXの更なる普及、浸透に向けて奮闘をしていきます。

OTHERS
ENTRY エントリー

募集要項を表示
職種 | 総合職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 例:関東圏の場合※地区手当の支給額は地域により異なります 大卒:250,000円 短大・専門卒:232,000円 高卒:220,000円 |
仕事内容 | 物流センターのマネジメント業務、サプライチェーンマネジメント |
勤務地 | 配属地により異なる |
最寄り駅 | 配属地により異なる |
勤務時間 | 9:00~18:00 実働8時間/1日 勤務地によって就業開始/終了時間が異なります。(実働は同じです) |
休日・休暇 | 年間休日121日 |
諸手当 | 通勤手当、時間外勤務手当等、借上独身寮制度あり |
昇給 | 年1回(6月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |