- 佐川グローバルロジスティクス TOP
 - ロジスティクス・カルテ®サービス
 
about logistics service ロジスティクス・カルテ®サービスとは
本サービスは、お客さまのサプライチェーン全体の物流費・物流課題を可視化する物流診断サービスです。お客さまの物流費のコストバランスをベンチマークと比較し、物流費の現状と物流課題を可視化します。最短3週間で診断結果をご提出いたします
- こんなお悩みがある方におすすめ
 - 
						
- 物流コストを見直したい方
 - 長年サプライチェーンを変えていないが無駄がないか心配な方
 - 在庫が増えてきて困っている方 など
 
 
診断の流れ
診断内容
サプライチェーン全体の物量およびコストの可視化に加え、お客さまのご要望に応じて、在庫の適正化・拠点配置・BCP評価などの多様な詳細分析が可能です。診断結果からお客さまのご希望により、調達から販売までのロジスティクス、国内や海外への販売支援をSGホールディングスグループがトータルサポートすることも可能です。
基本項目
- 物流コスト診断
 - 
						
各物流費目の比率・売上対物流費を分析
ベンチマークとの比較を行い、課題を分析します。 
- サプライチェーン
 - 
						
サプライチェーンの調達からラストワンマイルまで物流とコストを可視化します。
 
詳細分析例
- 
					
- BCP評価
 - 
							災害リスクに関する
現行サプライチェーンの
評価 
 - 
					
- 在庫最適化
 - 
							不動在庫の可視化
商品ごとの適正在庫の算出 
 - 
					
- 輸配送分析
 - 
							積載効率・ルート
CO2など輸配送の
現状を可視化 
 - 
					
- コストパフォーマンス評価
 - 商品ごと・納品先ごとなどのコストパフォーマンスの評価
 
 - 
					
- 拠点シミュレーション
 - 
							各種分析から導く
推奨拠点 
 - 
					
- RFP作成
 - 物流状況の可視化や提案・委託要件の整理から、資料作成を実施
 
 - 
					
- 出荷キャパシティ分析
 - 
							出荷キャパシティ評価
および将来の必要キャパシティのシミュレーション 
 - 
					
- 庫内オペレーション評価
 - データから物流傾向を診断現行オペレーションの評価
 
 - 
					
- 各種調査
 - 物流動向など各種調査
 
 
オプション
ロジスティクス・カルテLight
お客さまの自社倉庫を拝見し、物流のプロ目線でパフォーマンスの簡易評価を行います。
ロジスティクス・カルテPlus
物流診断結果の報告後、可視化された課題に対して物流の専門家が具体的な改善策をご提案し、お客さまのご要望に応じて業務設計までをサポートします。
about case 相談事例
- 
					
- 事例A社
 - 
							
全国10拠点に物流センターを持っているが、それが適正なのか判断がつかない。
定量的に分析し拠点再編を検討したい。また、自社物流センターの在庫や作業をもっと効率化したいが、分析方法をよく知らない。
社員教育にも使えるようなものがほしい。 
 - 
					
- 事例B社
 - 
							
全国2拠点で運営しているが、BCPを重視した拠点配置を検討したい。加えて、適正在庫分析を実施し、
保管スペースを圧縮したい。また、将来の売上増加を見越し、新物流センターの構想を持ちたい。
 
 - 
					
- 事例C社
 - 
							
全国3箇所で受注管理を行い、それぞれで配車手配を行っており、発注基準がバラバラになっている。
2024年問題でのコストアップに備え、しっかりとした配車基準を持って、最適な配送網を構築したい。また、経験や勘に頼らず、サプライチェーン全体を定量的に可視化したい。
 
 - 
					
- 事例D社
 - 
							
自社物流からアウトソーシングに切り替えを検討しており、RFPを出したいが作り方が解らない。
RFPの作成もお願いしたい。 
 - 
					
- 事例E社
 - 
							
サプライチェーン全体を可視化し、物流における無駄な部分を把握したい。
加えて、現在委託している料金が適正なのかを検証してほしい。 
 - 
					
- 事例F社
 - 
							
海外から仕入れた商品を全国90店舗に配送しているが、サプライチェーンの全体を定量的に見られていない。
データで可視化し、物流効率のUPに活かしたい。 
 

